
日付のない月のみちかけカレンダー7月
まるで台風のように風が強い7月1日。2020年の前半が終わり、あと半分なのかと思うと時の流れのはやさに背筋がぴしっとなります。 最近は...
まるで台風のように風が強い7月1日。2020年の前半が終わり、あと半分なのかと思うと時の流れのはやさに背筋がぴしっとなります。 最近は...
6月…6月!?と、危うくカレンダーを更新しそびれそうになるくらい月日が巡るのが早くて驚いている今日この頃。 宇宙の話題でいえば、つい先...
本当であれば「ゴールデンウィーク!いっぱい羽を伸ばそう!」と思っている人が多かったであろう5月のはじめ。そんなときは、夜になったら空を見上げ...
4月ははじまりの季節。2020年の春は、新しいことへのわくわくやどきどきだけではない不安も入り混じっているかと思いますが、そんなときこそ夜空...
気づいたら3月。日付のない月のみちかけカレンダーの前回の更新が11月になっていました…! じつはその頃からKAGAYAさんの写...
星が好きな理由 No.1 「月がかわいい」 「あぁ、かわいい」 夜空の中でもひときわ存在感を放つ月を観ると、毎回思うこと。たぶん、地...
2020年が始まったかと思ったらあっという間に月日は経ち、もう2月。 私はといえば先日は、「幕張メッセで行われたキャンピングカーショー...
もふもふなふとんがありがたく感じる季節になりました。 11月2日(土)は、私が所属している「小さな天文学者の会 関東支部」主宰の星空観...
季節はもうすっかり秋。 今日観た空は、水彩絵の具でスケッチしたかのように繊細な水色とふわっとした雲で彩られた、高く澄んだ秋の空でした。...
夏と秋の狭間、9月。 9月は旧暦の読み方で「長月」とも言います。 今回は、「長月」バージョンのカレンダーもつくっ...